記事一覧
-
2018.03.12
【インタビューVol.17】奈良の農薬販売3代目の勝負の地はカンボジア。6次産業化で夢の
大学卒業後、人材会社勤務を経て、奈良県葛城市で両親が営む農業薬品販売業の阿古薬品
-
2018.03.12
【インタビューVol.16】斜陽産業で新たな挑戦!彦根仏壇の伝統工芸技術を再定義して世界
彦根仏壇の製造販売を行う井上仏壇。1901年に初代が錺(かざり)金具師として創業
-
2018.03.06
【インタビューVol.15】二人の従兄弟が強みを掛け算。ニットの産地和歌山から世界をめざ
1934年に創業し、和歌山県和歌山市に本社を構える丸和ニット株式会社。「紀州ネル
-
2018.03.05
【イベントレポート】日本初!アトツギによるアトツギのための「アトツギソン」開催!
こんにちは!私自身も実家が米屋なアトツギ娘、林です! ついにこの日
-
2018.03.02
【特別講演録】日本の起業の本流、それが“ベンチャー型事業承継”(レオス・キャピタルワーク
NEXT INNOVATION Conference GO beyond bor
-
2018.03.01
【インタビューVol.14】これからは、地方・衰退産業こそが面白い。和歌山の酒造を継いで
和歌山県海南市。緑豊かな山々に抱かれた地で、代々酒造りを行う平和酒造の長男として
-
2018.02.06
【インタビューVol.13】シルバーカー事業の成長は社会貢献そのもの。大切なことは「人生
歩くのが困難になった高齢者の歩行を助ける歩行車、シルバーカーでトッ
-
2018.01.11
【インタビューVol.12】長く続いた家業の「信用力」を活かして起業、ロボティクス農業で
兵庫県姫路市網干にある造船地帯を進んでいくと、突然現れるビニールハ
-
2017.12.28
【インタビューvol.11】ロボティクス家具で、めざすは世界の医療介護市場(株式会社I&
大学卒業後、総合リフォーム会社に営業職として入社。 2ヵ月後にトップセールス、3
-
2017.12.27
【インタビューvol.10】100年続く靴卸問屋の四代目、始めたのは神戸元町発レザーブラ
神戸元町商店街で創業100年を迎える靴屋「有限会社マルヤ靴店」の4代目・片山喜市
-
2017.12.25
【イベントレポート】エンジェル投資家 加藤順彦が伝える「海外進出のススメ。」
12月23日、クリスマスイブイブ…。 世間がクリスマス一色で浮かれ
-
2017.12.25
【インタビューvol.9】創業者は天才肌、二代目は組織力とニッチトップ戦略で勝負(ユニフ
飲食店をはじめとするサービス業向けユニフォーム・作業服・事務服・医療ユニフォーム
おすすめ記事
2018.11.29
【インタビューVol.23】お客さまに感動を届けたい!「三方良し」と「続ける」をモットーに
花や食品の宅配からスタートした日本総合園芸。最近では生産者とのコラボ商品の開発や
2018.11.23
【インタビューVol.22】新しい事業は「モノづくりの基盤」と「技術を持つ人財」の掛け算か
創業は大正12(1923)年。地元の瓦産業と共同で瓦製造器を開発し
2018.10.01
【インタビューVol.21】老舗の価値を高めながら、ベンチャーとして挑戦を。まっすぐな気持
創業は明治28(1895)年。きもの文化の中心地・京都で、呉服用の履物やかばんの
2018.09.25
【インタビューVol.20】『お義父さんと働いてみたい』という思いから始まった、伝統工芸の
大学卒業後、一般企業での勤務を経て義理の父が経営する会社ナカニに入社。手ぬぐいブ