2023.03.14
若手後継者の挑戦を、地域を挙げてプッシュ!【地域内連携】和歌山県和歌山市
【事例3】和歌山初!「ものづくり企業がつくる、体験参加型イベント」「和歌山ものづくり文化祭2022」の開催
◆有限会社 菊井鋏製作所
◆和歌山県
◆きのくに信用金庫
へ取材をし、連携のノウハウをリサーチ!
<和歌山でものづくりのイベントを!>
和歌山県内で事業を行う熱意を持ったものづくり企業が集結し、2022年11月5日、6日の2日間にわたり「和歌山ものづくり文化祭 2022」を開催。
参加企業+運営メンバー
両日で5803人を動員。全ブースで2日間の売り上げ合計は294万円。
多くの人がものづくりに触れ、とても意義のあるイベントになったことはもちろんのこと、「ものづくり文化祭」で出会った企業間のコラボ商品開発や、採用の問い合わせなど、想定外の効果も現れた。
行政発信の地域活性化イベントではなく、事業者主導で和歌山オープンファクトリー推進委員会を立ち上げ、行政や金融機関がタッグを組んで取り組んだ本イベント。
今後は、企業の成長、地域活性化につながる波及効果の高いイベント、ならびに持続的な和歌山県の事業として、県外への発信にも力を入れていく。
<所属している部署に関わらず、事業者に相談してもらえる支援機関担当者に!>
事業者は「自身が実現したいこと」の足りない部分を補うために相談に来る。自身の部署が対応できない分野でも、他部署を紹介するなど事業者の火種を消さないことを意識することが大切。
一方で、支援機関担当者は、事業者の言いなりではなく、指摘すべきところは指摘し、すべてを鵜呑みにするのではなく、パートナーとして対等な関係を築いていくことを意識する。
<事業者は家業の枠にとらわれずに積極的に外との接点を作るべき!>
普段何気なく行っているものづくりや、地域のブランドも、家業・地域の外に出て客観的に見つめ直した時に財産だと気づく。地域に根づく事業者こそ異業種&他地域との接点を大切に。
また、アトツギこそ家業をアップデートさせることができる。激動する時代に対応するべく、先代にはわからない分野にこそ挑戦していくべき。
◆◇◆ もっと知りたい!! 連携の詳細はこちらを クリック ◆◇◆
おすすめ記事
-
2022.02.04
【インタビューvol.54】「違和感」は新規事業の原動力、時代の風を読んで取り組むフードロ
壷井氏は32歳で家業を継いで以降、社内外で「ただ課題解決のためだけ
-
2022.01.26
【インタビューvol.53】ワールドワイドに広がれこんにゃく文化! 「SHAPE MEN」
Q. 「SHAPE MEN」って?? 一般的な「こんにゃく」とは違い、身体にじっ
-
2022.01.24
【インタビュー Vol.52】国内初、紙パックナチュラルウォーターで業界を革新(株式会社ハ
市販されている「水」といえば、容器は「ペットボトル」。それが当たり前だった日本で
-
2022.01.17
【インタビュー Vol.51】20歳で掲げた夢は「世界に必要とされる企業にする」。菓子卸売
全国に売店192店舗、食堂36店舗を展開している心幸ホールディング
-
2022.01.13
【インタビュー Vol.50】社員の1/3は虫博士。「個人が自立したフラットなチーム」と「
片山氏は35歳で家業を継いで以降、殺虫剤用の噴霧器メーカーから防虫資材商社へと業
-
2021.03.05
【アトツギピッチ優勝者インタビュー】 “船場”からテクノロジーの会社ができたらおもしろい!
2021年1月23日に開催されたアトツギピッチで優勝した株式会社志成販売の戦正典
-
2021.03.04
【インタビュー Vol.49】本当に美味しい生パスタを届けたい!麺一筋110余年のノウハウ
淡路島中北部の大阪湾を望む立地に本社兼工場がある淡路麺業株式会社。併設されている
-
2021.02.26
【インタビュー Vol.48】社長業は未来をつくる仕事。人を育てることを軸におき、家業の製
昭和11年にゴム材料商社として創業し、高度経済成長期を経て、ゴム製品を製造・販売
-
2021.02.24
【インタビュー Vol.47】農業×I Tで見えない技術資産を未来へつなぐ。(有限会社フク
「実は、家業に入ったきっかけはあまり前向きな理由ではなくて・・・」と苦笑しながら
-
2021.02.23
【インタビューvol.46】特殊曲面印刷の技術を導入する体制構築や、人材育成に注力。ライセ
福井県の特産品といえる眼鏡を販売する会社として創業した株式会社秀峰。ギフト事業参